1.VAIO P に Windows 7 新規インストールで無線LANががダウン(ランプが付かなくなった)。ブログを検索して、Atherosの新しいドライバーを富士通のFMVのサイトからダウンロードすることにしたところ動作した。Sonyの有償サプリメントディスクだったのに・・・
2.avast!4は、動作は問題ないものの、定義ファイルの更新が出来なかった。Microsoft Security Essentials (4.4MB)、AVG Antivirus Free Edition (92MB)、Kingsoft AntiVirus U (34MB)試してみることにした。
3.Windows7でクイック起動を使うには、
タスクバーで右クリック>ツールバー>新規ツールバー>フォルダーの選択
上記手順でクイック起動用のフォルダーを設定し、そのフォルダーにショートカットを入れるか、ツールバーへドラッグアンドドロップする。その後、タスクバー上で右クリックし、[タスクバーを固定する]のチェックが外れていることを確認してから、[ボタン名の表示]と[タイトルの表示]のチェックを外すとアイコンが表示される。フォルダーの選択で、shell:quick launchと入力すると本物も出てくるが、使い勝手は同じか。
0 コメント:
コメントを投稿